『豆吉本舗』カマンベールチーズ豆だと!?非常にけしからんおつまみである

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

松本の『豆吉本舗』で一人晩酌用のおつまみを買いました。豆吉本舗は別に松本店だけじゃなくて、全国にちょこちょこあるので、松本土産ではないかもしれませんが、そんなことはさておき。

白ワインを飲むときにつまめるナイスな豆菓子を買ってきました。

『豆吉本舗』とその隣の『豆茶房』

どら焼きが有名な『開運堂』の向かいにある洒落てるこちらの建物、右側が『豆吉本舗』です。左側は『豆茶房』といってコーヒーやらケーキやらでお茶できるカフェとなってます。

入り口

(豆菓子ってそんな単価高くないと思うんだけど、こんなに外装凝ってて初期投資は回収できるのかな)と余計な御世話な心配をしながら、入店。のれん、かわいい。

店内ではいろんな種類の豆を試食できる!

買う前に一粒食べてから、どれ買うか決めたい!というワガママなお客さんのために、試食が充実しております。

梅干、キャラメル、チョコレート、みそ…等々、様々な種類の豆菓子を試食することができちゃいます。

店員さんが黒豆茶とチョコ豆を配っていた

豊富な種類が取り揃えられているのは素敵なのですが、むしろ種類が多すぎて何も決められなくなり、ボーっと店内を徘徊していたら、店員さんが試飲・試食用の黒豆茶とチョコ豆を持ってきてくれました。ありがたく頂戴します。

なんとか決めて、ひとつ購入してきました。袋にも豆のマークが入っていてかわいいですね。人にあげるのに可愛いながらも、無難なデザインでとても良い。

濃厚!カマンベールチーズ豆をつまみにワイン…!

私は赤ワインが飲めないので、白ワイン限定ですけれど、やはりチーズはワインに合いますよね!うむ、ゴクゴクいっちゃう。

部屋には業務用の箱ワインが常備されているので、それと一緒につまめそうなけしからんおつまみとして採用したのがこちらの「カマンベールチーズ豆」。

チーズの味が濃厚で、豆にチーズがまとわりついてます。とりあえず、味が濃いです。濃いので、食べるペースがゆっくりになるのが、またいいところ。

つまみって、バクバク食べちゃってあっという間になくなっちゃうことが多いのですが、カマンベールチーズ豆は結構な時間持ってくれます。ありがたい。

非常にたくさんの味がありますから、お気に入りの豆菓子が一つくらいは見つかると思います。お酒のつまみのお楽しみとしてちょろっと買っとくと、晩酌がもっと楽しみなものになっちゃいます。そして飲みすぎちゃったりするんですけど、それも人生。

行かなかったけどお隣の『豆茶房』

お隣のカフェにはいきませんでしたが、外装がおしゃれすぎてやっぱり気になります。行けばよかったかな。一応、2つのお店は中でつながっております。

豆茶房のメニュー

ケーキ類は500円くらいなので、まあそんなに高くないです。スタバと同じくらいですかね。

和菓子派の人は、向かいの開運堂へレッツゴー。

ちょっとしたおつまみの話でした。

こちらも読まれています

  1. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  2. 白髭シュークリーム工房トロコーヒーでトトロシューを頂きます!世田谷隠れ家カフェ探訪

  3. 深志神社(松本市)の御朱印と御朱印帳!授与時間など|深き志しの天神様

  4. 旧開智学校校舎の観光案内!明治時代に東京大学を模倣して作られた小学校(松本市重要文化財)

  5. 『松本市美術館』草間彌生の世界を楽しむ!地域に根差した総合美術館

  6. 【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼