松本『Mi Cafeto(ミカフェート)』が電源Wi-Fiありで素晴らしくブログがはかどる

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

松本の電源Wi-Fi完備の最強設備カフェ『Mi Cafeto(ミカフェート)』にて、モーニングをしながら、ブログをばきばきに執筆してきたので、ご紹介したいと思います。

松本のブロガーは使ってみてください。また、お勉強する学生さんにとっても、居心地いいかもしれません。

『Mi Cafeto(ミカフェート)』は丸善の1階に入っているカフェ!手軽にモーニングしながら作業しよう

本屋・丸善の1階に入っている『Mi Cafeto(ミカフェート)』賑わいは…そこそこで、あまり混雑していないので、落ち着いて作業することができます。

モーニングしつつの朝の作業をすることが目的だったので、11時前くらいに来店。まだ午前中なので、お客さんの数はそんなにいませんね。

f:id:asasikibu:20180307223241j:plain

ミカフェートのモーニングは10~12時まで!トーストとヨーグルト付き

モーニングはOpenから午前中の間はやってます。コーヒーなどのドリンクに、トーストとヨーグルトがついて、400円

コーヒーだけで400円かかることもしばしばあるので、食事もついてて400円は安いです。しかも、電源とWi-Fiが使い放題ということも考えれば、超お得です。

ホットコーヒーとバタートーストとヨーグルト

元々、モーニングはあまりしないので(起きられないのでモーニングがやっている時間内に喫茶店に辿り着けないから)すが、やっぱり頼んでみるとなんか嬉しい。

モーニングって、一日を先取っている感じがして気持ち良い。一日の出だしが好調だと、気持ちが楽になる(気がする)

トーストもヨーグルトもどっかで食べたことある味です。無難っちゃ無難ですが、それが一番良いのだよ、、

通常メニューではケーキ類が豊富

電源とWi-Fiが無料で使い放題

カウンター席、中央の丸テーブルには、多くの電源があります。各席にあるレベルなので、足りないことはないと思われます。2人掛けのテーブル席は見るのを忘れました。

Wi-FiはSSIDとパスワードがレシートに書いてある

どっかの海外みたいなシステムです。ミカフェートで何かを買って、そのレシートにパスワード類が書いてあります。

f:id:asasikibu:20180307223140j:plain

 Wi-Fiは回数制限・時間制限なし!

Wi-Fiパスワードは時間制限がありません。1日1個何かを購入すれば、そのパスワードでその日はずっと利用することができます。

レシートにパスワードが記載されているシステムだと、時間制限されていて、しばらく使うとまた新しく商品を買ってレシートを貰わないといけない、というパターンが多いのではないかと思いますが、ミカフェートはそういうわけではありません。

カウンター席は通りすがりの人が観察してくるので、まあ、ほどほどに

カウンター席は、ガラス張りになっていて外からばっちり見えるタイプです。結構見られます。動物園の動物はこういう気持ちなのかぁとか良く分からないことを考えていました。

他人の不躾な視線がニガテで集中できない人は、店内中央側の席にすればいいと思います。

ガラス張りの席に関しては、そこを選んで座っている人の方が悪いと思っているので、見られるのもしょうがないかな(笑)

おしゃれな水

おしゃれなコーヒー豆

コーヒー豆の販売。店主がコーヒーで結構有名な人らしく、こういう販売もされていました。お値段はそれなりに。

というわけで、電源Wi-Fi完備の松本の便利カフェでした。パソコン作業する人にはもってこいのカフェです。私もブログ、かなりはかどらせていただきました(感謝)

ちょろっとではなくて、1日中がっっつり作業するのであればコワーキングスペースへ行きましょう。『SWEET WORK』はめっちゃ居心地良いです。

あと、簡単に作業してて良さそうなのは、松本駅内のスタバが割と座席があるのと(ただし電源はカウンター数席のみ)、喫茶アベの隣あたりのタリーズですかね。

まあでも、いずれにしても電源とWi-Fiが中途半端なので、カフェなら「ミカフェート」、コワーキングスペースなら「SWEETWORK」が一番かも。

それでは!

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 山形長屋酒場で郷土料理「芋煮」と地酒を堪能!花笠踊りを肴に旬の食材を使った料理を頂く

  2. 「矢木温泉」下諏訪のぬるめ無人浴場!かけ流しの透明な湯

  3. 高知スタバ高知帯屋町店でひと休み&ちょっと勉強

  4. 【諏訪大社下社春宮あやめ奉献奉告祭2017】咲き誇る菖蒲を鑑賞しよう!

  5. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  6. 甲府市マンホールカードをもらう/配付場所は甲府市観光案内所(甲府駅南口)

  7. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  8. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

  9. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  10. 高松駅内パン屋ウィリーウィンキーの讃岐あんぱんが小腹満たすのにぴったりだった

  11. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  12. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。