霧島錦江湾国立公園「長崎鼻」の岩場を歩く、恋する灯台と開聞岳の景観

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

長崎鼻は薩摩半島の南岬で最南端にあたります。弓状の砂浜の先には開聞岳が望め、屋久島・硫黄島は天気が良ければ見られます。一帯は霧島錦江湾国立公園の一角を成しています。

岬に至るまでの1~2kmは観光開発が進んでいて、お土産屋さんが並び、多くの観光客でにぎわいます。

龍宮神社にお参りして、岩場を歩き、白い灯台を見学しながら、周囲の海景色・山景色が楽しめる素敵な観光地です。

 

 

長崎鼻(ながさきばな)
住所 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻
電話番号 0993-22-2111(指宿市観光課)
定休日 なし
アクセス JR指宿駅から車25分
九州自動車道鹿児島ICから車70分指宿枕崎線「西大山駅」から車15分
指宿枕崎線「山川駅」から鹿児島交通バス開聞行き15分、長崎鼻前下車徒歩3分
駐車場 あり

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 薩摩一之宮「枚聞神社」御朱印帳と御朱印!薩摩藩主からの厚い信仰を受けてきた神社

  2. 国指定名勝「鵜戸神宮」御朱印|亀石で運玉試し!岬の奇岩と海景色が素敵な景勝地

  3. 鹿児島名物「白くま」由来と歴史!昭和前期から鹿児島で親しまれるかき氷の代表

  4. 山梨の特別名勝、昇仙峡の仙娥滝で渓谷美と清流を眺める

  5. ナナちゃん人形の由来!高さ6mアイドルの股下に都市伝説…?場所はココ、名古屋に来たなら一応会っておこう

  6. 指宿名物「砂むし会館砂楽」天然砂むし温泉で身体の芯まで温まろう

  7. 福岡城の天守閣が復元されない理由は資料不足?大濠公園も散策してきた

  8. 諏訪湖で5年ぶりの『御神渡り』を見てきた件!歴史ある現象と八剱神社

  9. 東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」豊かな緑と綺麗な空気の中を散策

  10. 【広島旅まとめ】広島観光の記事一覧集『平和記念公園』『原爆ドーム』『広島城』など

  11. 宗像大社「辺津宮」宗像の歴史と伝統の中心地!沖ノ島の神宝を収蔵する神宝館も見どころ

  12. 水鏡天満宮(福岡)で御朱印を貰いレトロな赤煉瓦文化館を見学して天神を楽しむ1日

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。