咲き誇る花菖蒲!諏訪大社下社春宮の「あやめ奉献奉告祭」が素敵すぎる

諏訪大社下社春宮の本殿と花菖蒲

長野県下諏訪町にある「諏訪大社(下社春宮)」では、毎年6月下旬~7月頭にかけて「あやめ奉献奉告祭」が開催されます。地元の氏子住民が有志で運営するあやめ会の方々が、育てた花菖蒲が飾られ、境内が鮮やかに色づきます。

紫色と白色に彩られて非常に綺麗とあって、期間中は多くの参拝客が集まります。

境内を彩る花菖蒲の数々【写真】

神楽殿の周囲に花菖蒲の鉢が置かれている
紫色や白色がとても綺麗です

地域の氏子住民に大切に育てられてきた花菖蒲
拝殿越しの花菖蒲
茎部分の緑も鮮やかで瑞々しいです
空に向かって真っすぐ伸びている様子
花びらの模様に目が奪われます

諏訪大社下社春宮の基本情報・アクセス

▼諏訪大社下社の関連記事

こちらも読まれています

  1. 宗像大社「辺津宮」宗像の歴史と伝統の中心地!沖ノ島の神宝を収蔵する神宝館も見どころ

  2. 「諏訪湖間欠泉センター」眺め最高の贅沢足湯!手作り温泉たまごも作れます!料金・時間

  3. 『岡谷太鼓祭り2017』長野県岡谷|300人そろい打ちは大迫力で圧巻のステージ!

  4. 新鶴本店の塩羊羹は小分けサイズもあるぞ!手作り「もちまん」は売り切れる日もあるのでお早めに【信州諏訪観光】

  5. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

  6. 山寺(立石寺)御朱印注意点【説教と写経の話】山寺で御朱印貰う予定の方に向けて

  7. 『魚津諏訪神社(魚津市)』御朱印/「たてもん祭り」の会場!風と水の神様にお参りしよう

  8. 【節分の限定御朱印】2017年版!関東・東京都内編まとめ

  9. 生田神社の御朱印!受付時間は9時から17時まで【貰い方と場所】

  10. 高岡関野神社の御朱印は社務所か拝殿で!越中万葉七福神巡りの大黒天

  11. 甲州の郷土料理かぼちゃほうとうを「小作」にて

  12. 宗像大社沖津宮逢拝所から沖ノ島を望む!海辺の綺麗な景色は格別

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…