Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
「風味爽快ニシテ」サッポロの新潟限定ビール!新潟民に愛されるご当地限定ビール | 旅散らかし 旅散らかし

「風味爽快ニシテ」サッポロの新潟限定ビール!新潟民に愛されるご当地限定ビール

「風味爽快ニシテ」というサッポロビールが出している新潟限定ビールを知っていますか?新潟へ行くと、飲食店や旅館・ホテルで、風味爽快ニシテが取り扱われているのを本当によく見かけます。コンビニでも、こちらの350ml缶がよく置かれています。

サッポロビールを生み出した人物、そしてそれを拡大した人物は、いずれも新潟県出身でした。そういった新潟とのゆかりを大切にし、新潟の為につくったのが風味爽快ニシテなのです。

風味爽快ニシテ/新潟密着型ビール

越後湯沢駅からの帰り、ずっと気になっていた「風味爽快ニシテ」を駅ナカのニューデイズで購入。

長岡花火大会を意識したと思われる夏デザインの缶もあります。

f:id:asasikibu:20180901004648j:plain

「風味爽快ニシテ」は、サッポロビールの起源が新潟にあることから開発された、新潟の地に合わせたご当地ビールなのです。

与板町(現・長岡市)出身の中川清兵衛は、日本人で初めて本場ドイツで醸造技術を学んだ後、明治9年に開業した開拓使麦酒醸造所(サッポロビールの前身)でビールを完成させました。

「風味爽快ニシテ」という商品名は、初代ビールの宣伝文「風味爽快ニシテ健胃ノ効アリ」から取ったものです。

しっかりとした麦芽の旨味がありながら、のどごしが非常に爽やかで、さくっといただきました。あっという間に飲み干してしまいました。

新潟のご当地ビールの記録。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 上諏訪のうなぎ「うな藤」でうな重(松)を食べよう!お手軽リーズナブルに

  2. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  3. 【岡山地酒の市場】蔵びあ亭で岡山地ビールと格安500円ランチ

  4. 諏訪のんびり旅!旨い酒、良いお湯、素敵な宿。

  5. 諏訪の酒蔵『真澄』宮坂酒造でテイスティング!諏訪大社「真澄の鏡」を酒名にした酒蔵

  6. 伊勢志摩限定「伊勢ピルスナー」お屋根桜と上品なゴールド、爽やかでクリーンな飲み心地

  7. 信州諏訪の味噌蔵『丸高蔵』諏訪大社に味噌を献上している蔵元!

  8. 松本『Mi Cafeto(ミカフェート)』が電源Wi-Fiありで素晴らしくブログがはかどる

  9. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  10. 諏訪の酒蔵『横笛』美山錦の純米吟醸、古梅の枝デザインは悲恋物語に由来する

  11. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

  12. 諏訪大社下社春宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、春宮参拝を満喫する

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…