『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

松本の四柱神社の近くにある『おきな堂』は、自ら「時代遅れの洋食屋」と名乗るだけのことはあり、店内はひと昔もふた昔も前の時代ような(生きてないけど)雰囲気。

”レトロ” と言ってしまっては若干陳腐な物言いになってしまいますが、かつての文豪がここに通って執筆活動でもしていたのではないか、なんて想像してしまうような楽しさがあります。

時代遅れの洋食屋『おきな堂』

縄手通りの四柱神社の鳥居から橋を渡ったところにあります。外観は、おもちゃのようなかわいらしさ。

店頭にはお料理のディスプレイが展示されています。だいたいのポップに「伝統の味です」って書いてあってご愛嬌。一部をご紹介。

▲バンカラカツカレー

▲ポークステーキ

▲オムライス

落ち着きのある内装

時間が微妙だったので、店内は空いていました。私含めて3組くらい。ちょっと薄暗くて、それがいい感じ。あんまり明るすぎる店内苦手なので、このくらいが嬉しい。

f:id:asasikibu:20180308155811j:plain

▲あったかみのある照明(家に欲しい)

バンカラカツカレー (¥700)を注文

カレーな気分だったので、注文。上に乗っているのは、チキンカツ(たぶん)。量はちょうど良くてこのくらいが好き。多いと最後頑張って食べないといけなくて、修行になっちゃうから。

カツカレーはカロリーが気になりますが、通常のカツカレーよりもカツが小さめだから、大丈夫!(と自分に言い聞かせる)一緒にソースも出てきました。

▲明治キャラメルと書いてある

▲ステンドグラス?

一回行ってみたかった「おきな堂」、時間に余裕があった今回ようやく来店することができてうれしみ。

近くには有名店「デリー」

ちなみに近くの「デリー」という松本の超有名カレー屋さんは、去年くらいから営業を中止しています。店主さんが体調が優れないらしく、ずっと休んでおられます。復活して欲しいなぁ。

近くのコワーキングスペース「SWEETWORK」の記事。

 

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 珈琲大好きオーナー運営、青海珈琲焙煎豆直売所でテイクアウトコーヒーを一杯

  2. 白髭シュークリーム工房トロコーヒーでトトロシューを頂きます!世田谷隠れ家カフェ探訪

  3. 上諏訪のうなぎ「うな藤」でうな重(松)を食べよう!お手軽リーズナブルに

  4. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉

  5. 大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】

  6. 絶景!三大車窓『姨捨駅』の由来と魅惑のスイッチバック体験

  7. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  8. 犬山城観光!城下町で団子の食べ歩き!所要時間は2時間~犬山城御朱印巡りと愛知県護国神社・那古野神社・桜天神社~【名古屋旅3日目】

  9. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  10. 富山『富岩運河環水公園』を眺めながらスタバ富山環水公園店でゆっくりコーヒーを飲む富山旅

  11. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  12. 宇奈月温泉「河鹿」でランチ!ホタルイカ釜めしとゲンゲ唐揚げ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…