『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

松本の四柱神社の近くにある『おきな堂』は、自ら「時代遅れの洋食屋」と名乗るだけのことはあり、店内はひと昔もふた昔も前の時代ような(生きてないけど)雰囲気。

”レトロ” と言ってしまっては若干陳腐な物言いになってしまいますが、かつての文豪がここに通って執筆活動でもしていたのではないか、なんて想像してしまうような楽しさがあります。

時代遅れの洋食屋『おきな堂』

縄手通りの四柱神社の鳥居から橋を渡ったところにあります。外観は、おもちゃのようなかわいらしさ。

店頭にはお料理のディスプレイが展示されています。だいたいのポップに「伝統の味です」って書いてあってご愛嬌。一部をご紹介。

▲バンカラカツカレー

▲ポークステーキ

▲オムライス

落ち着きのある内装

時間が微妙だったので、店内は空いていました。私含めて3組くらい。ちょっと薄暗くて、それがいい感じ。あんまり明るすぎる店内苦手なので、このくらいが嬉しい。

f:id:asasikibu:20180308155811j:plain

▲あったかみのある照明(家に欲しい)

バンカラカツカレー (¥700)を注文

カレーな気分だったので、注文。上に乗っているのは、チキンカツ(たぶん)。量はちょうど良くてこのくらいが好き。多いと最後頑張って食べないといけなくて、修行になっちゃうから。

カツカレーはカロリーが気になりますが、通常のカツカレーよりもカツが小さめだから、大丈夫!(と自分に言い聞かせる)一緒にソースも出てきました。

▲明治キャラメルと書いてある

▲ステンドグラス?

一回行ってみたかった「おきな堂」、時間に余裕があった今回ようやく来店することができてうれしみ。

近くには有名店「デリー」

ちなみに近くの「デリー」という松本の超有名カレー屋さんは、去年くらいから営業を中止しています。店主さんが体調が優れないらしく、ずっと休んでおられます。復活して欲しいなぁ。

近くのコワーキングスペース「SWEETWORK」の記事。

 

こちらも読まれています

  1. サンキューヒポポタマスホステル松本の宿で一泊、夜の散歩でライトアップされた松本城を

  2. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  3. 『旦過の湯』下諏訪の100%源泉かけ流し温泉!温度は47℃熱めの湯!アクセス・駐車場・入浴料金

  4. 諏訪の酒蔵『横笛』美山錦の純米吟醸、古梅の枝デザインは悲恋物語に由来する

  5. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  6. 14貫1000円!大宮で1人鮨ランチ『東鮨 新店』サラダと味噌汁とデザート付きでこの値段は安い!