松本の中町通り『chiian(チーアン)』でボロネーゼを食べた!いわゆる隠れ家カフェなるもの

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

松本の中町通りの脇道にある『chiiian(チーアン)』という隠れ家的カフェに行ってきました。ランチがこの日は「ボロネーゼ」があったので、これを頂くことに。

外装はとっても素敵で、細~~い脇道を進んでいくところもちょっとワクワクして楽しいのですが、値段の割にお料理はそこそこだったかもしれない。

『chiian』は立地で楽しめるカフェ!中町通りの脇道を突き進む

以前、一度来たことがあったのですが、その日は休みで断念。今回、再びチャレンジすることにしました。中町通りのちょっとした脇道を進みます。

▲看板が出ている

お店の入り口への道はこのようになっています。意外と入りやすい雰囲気作りがされてますね。この路地の奥には、チーアンカフェ以外にも数軒お店が入っています。

▲若干わくわくする道を進む。

店舗外観!やわらかい緑のドアがちょっと美容室っぽい

程なく見えてきたのが、緑色の可愛らしいドア。変な場所にあるから、入りずらいかと思いきや、全然そんなことはありませんでした。美容室みたい。

ただ、外装が可愛らしすぎるので、男性1人客には入りにくいのかもしれない。

『chiian』のランチタイムメニュー!メインはキッシュプレートらしいが

1200円のキッシュプレートがランチのメインメニューのようですね。

しかし、ここ数日薄味のものばっかり食べていたので、はっきりとした味のものが食べたくて、私はボロネーゼを注文。

ボロネーゼのショートパスタドリンクセットを食べた

  • ボロネーゼ
  • サバンジさんのバケット
  • 季節の彩りピクルス
  • ドリンク(ホットコーヒーにした)

美味しいには美味しいのです。しかし、ちょっと値段の割には出てきたものがチープに感じてしまいました(個人の感想)

ボロネーゼ

黄色いお皿にモリモリに乗っているボロネーゼ。味はとてもしっかりしていて、美味しいんだけれども、最後の方は若干飽きましたで候。弾力が結構あります。

サバンジさんのバケット

ボロネーゼのお皿の端にポロっと乗っかっているのが、バケットです。これはね、小さいカゴとか袋にパッケージされて出て来てくれたらもっと嬉しかったのかもしれない!

季節の彩りピクルス

注文すると、真っ先に出てきたのがこちらのピクルス。これは美味しかったです。さっぱりしてて、特にレンコンがいい感じに味が染みてて旨かったです。酒を欲す!

ドリンクはホットコーヒー

ドリンクは、ホットコーヒー・ワンカップティー・りんごジュースの中から選べます。マグカップが素敵。

食器類全部おしゃれでしたし、店主さんのこだわりが随所に垣間見えますね。店主さんはカフェやおしゃれなものが好きでたまらない人…という気がします(全て妄想)

『chiian』の内装

内装はこじんまりとしてて、静かです。中央にテーブル席がたしか2~3個、カウンター席が2箇所で合計10席弱くらいだったと思います。

f:id:asasikibu:20180314192440j:plain

私が入ったとき、すでに店内にお客さんが2組、テーブル席についていました。ばっちりのランチタイムでこんな感じなので、ちょっと時間を外せばかなり静かな時間を過ごせると思います。

かわいらしい小物が随所に。

▲ スライディングをばっちりキメているクマ。

このカフェは外装も内装も非常に素敵なので、おしゃれな雰囲気を楽しむためのカフェですね。お食事を楽しみたいのであれば、もう少しメニューが豊富なお店を選んだほうがよさそうかも。

『chiian(チーアン)』の営業情報

  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:木曜日・第1水曜日・第3水曜日

こちらも読まれています

  1. 岩手一関駅弁「平泉うにごはん」うにとイクラを敷き詰めた豪華弁当

  2. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  3. 瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

  4. 香川名物!骨付鳥といえば「寄鳥味鳥」讃岐くらうでぃ片手に独り酒

  5. 道の駅うなづき「宇奈月麦酒館」人気ビールソフトを食べよう

  6. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵