Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
蔵元よしのやの日本酒『西之門』を呑んだ!しっかりずっしり甘口「善光寺の酒」 | 旅散らかし 旅散らかし

蔵元よしのやの日本酒『西之門』を呑んだ!しっかりずっしり甘口「善光寺の酒」

善光寺の西側にある蔵元よしのやが作る日本酒は「善光寺の酒」と呼ばれて親しまれてきました。よしのやが作っているお酒には「西之門」と「雲山」がありますが、今回呑んだのは「西之門」という日本酒です。

善光寺七福神を巡っているときに立ち寄り、1本買って帰ってきました。

よしのやは「善光寺の酒」として親しまれてきた酒蔵

善光御本尊は、戦国の戦乱に巻き込まれ、戦国大名の手を転々としました。慶長3年(1598年)、豊臣秀吉によって、御本尊は信州善光寺に帰され、信州善光寺再興の時代がはじまります。

京都より御本尊を運んだ大本願第百九世智慶上人に付き従った藤井藤右門昌兼は、善光寺に定住、寛永14年(1637年)、二代目昌長が酒造業を創業しました。以来、「よしのや」は善光寺大本願に隣接する西之門町にて、酒・味噌を醸造し、「善光寺の酒」として親しまれ、今日に至ります。

善光寺に参拝したら、ぜひ一緒に飲みたいお酒です。場所も善光寺のすぐ近くなので、アクセス的にも抜群です。

(上)日本酒『西之門』純米大吟醸 300ml(アルコールは17度)。

試飲コーナーで多くの種類を飲ませてもらって、その後に買ったお土産の1本。しっかりとした甘口でフルーティー系の華やかな味でした。甘味はどっしりしています。ナッツと一緒に呑むと合います。

お値段は300mlで1500円程なので、安くはありません。ただ、店頭にはもっと高いお酒が並んでいました。気になるお酒があれば、ぜひ試飲させてもらいましょう。

よしのやは他にも、梅酒・甘酒もありますし、味噌蔵としても有名なので、お味噌を買って帰るのもアリです。あと、酒蔵の見学も無料でできますので、善光寺参拝と一緒に楽しみましょう。

www.asasikibu.com

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

  2. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  3. 諏訪の酒蔵『横笛』美山錦の純米吟醸、古梅の枝デザインは悲恋物語に由来する

  4. 戸隠神社(中社)の見どころと人気のお守りをご紹介

  5. 新鶴本店の塩羊羹は小分けサイズもあるぞ!手作り「もちまん」は売り切れる日もあるのでお早めに【信州諏訪観光】

  6. 『岡谷太鼓祭り2017』長野県岡谷|300人そろい打ちは大迫力で圧巻のステージ!

  7. 鹿児島指宿の地焼酎「黒利右衛門」豊かな香りとコクのある薩摩焼酎

  8. 松本老舗喫茶店『珈琲美学アベ』でモーニング!サイドオーダーが楽しすぎる|モカパフェはまた今度

  9. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

  10. 松本城の御朱印がもらえる場所を解説する!御朱印帳は?

  11. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  12. 松本市図書館は「滞在」でも利用カードが作れて便利な件!自習室やパソコンデスクも使えるよ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…