『豆吉本舗』カマンベールチーズ豆だと!?非常にけしからんおつまみである

松本の『豆吉本舗』で一人晩酌用のおつまみを買いました。豆吉本舗は別に松本店だけじゃなくて、全国にちょこちょこあるので、松本土産ではないかもしれませんが、そんなことはさておき。

白ワインを飲むときにつまめるナイスな豆菓子を買ってきました。

『豆吉本舗』とその隣の『豆茶房』

どら焼きが有名な『開運堂』の向かいにある洒落てるこちらの建物、右側が『豆吉本舗』です。左側は『豆茶房』といってコーヒーやらケーキやらでお茶できるカフェとなってます。

入り口

(豆菓子ってそんな単価高くないと思うんだけど、こんなに外装凝ってて初期投資は回収できるのかな)と余計な御世話な心配をしながら、入店。のれん、かわいい。

店内ではいろんな種類の豆を試食できる!

買う前に一粒食べてから、どれ買うか決めたい!というワガママなお客さんのために、試食が充実しております。

梅干、キャラメル、チョコレート、みそ…等々、様々な種類の豆菓子を試食することができちゃいます。

店員さんが黒豆茶とチョコ豆を配っていた

豊富な種類が取り揃えられているのは素敵なのですが、むしろ種類が多すぎて何も決められなくなり、ボーっと店内を徘徊していたら、店員さんが試飲・試食用の黒豆茶とチョコ豆を持ってきてくれました。ありがたく頂戴します。

なんとか決めて、ひとつ購入してきました。袋にも豆のマークが入っていてかわいいですね。人にあげるのに可愛いながらも、無難なデザインでとても良い。

濃厚!カマンベールチーズ豆をつまみにワイン…!

私は赤ワインが飲めないので、白ワイン限定ですけれど、やはりチーズはワインに合いますよね!うむ、ゴクゴクいっちゃう。

部屋には業務用の箱ワインが常備されているので、それと一緒につまめそうなけしからんおつまみとして採用したのがこちらの「カマンベールチーズ豆」。

チーズの味が濃厚で、豆にチーズがまとわりついてます。とりあえず、味が濃いです。濃いので、食べるペースがゆっくりになるのが、またいいところ。

つまみって、バクバク食べちゃってあっという間になくなっちゃうことが多いのですが、カマンベールチーズ豆は結構な時間持ってくれます。ありがたい。

非常にたくさんの味がありますから、お気に入りの豆菓子が一つくらいは見つかると思います。お酒のつまみのお楽しみとしてちょろっと買っとくと、晩酌がもっと楽しみなものになっちゃいます。そして飲みすぎちゃったりするんですけど、それも人生。

行かなかったけどお隣の『豆茶房』

お隣のカフェにはいきませんでしたが、外装がおしゃれすぎてやっぱり気になります。行けばよかったかな。一応、2つのお店は中でつながっております。

豆茶房のメニュー

ケーキ類は500円くらいなので、まあそんなに高くないです。スタバと同じくらいですかね。

和菓子派の人は、向かいの開運堂へレッツゴー。

ちょっとしたおつまみの話でした。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 白い無地のれん「Painmoji(パンモジ)」下諏訪パン屋さん/諏訪大社下社春宮のお隣でおやつを買うべし

  2. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  3. 山形まるごと館「紅の蔵」でくくれのアップルパイを食べよう

  4. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

  5. 【皇居の財布情報まとめ完全版】皇居東御苑売店!財布の値段・色・種類を解説、皇居お土産は大手休憩所売店で!

  6. 岡山駅ひとり飲み「吉備の國」ままかり寿司と備前伊七をカウンターで頂く夜【岡山郷土料理と地酒】

  7. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  8. 『諏訪高島城』復興天守閣から諏訪の町を見渡す!登城記念スタンプあり!高島城周辺ランチとカフェ

  9. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽く一杯

  10. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

  11. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  12. 旧開智学校校舎の観光案内!明治時代に東京大学を模倣して作られた小学校(松本市重要文化財)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…