箱根小田急ロマンスカー乗り方ガイド!特急券買い方&購入方法!新宿駅から箱根湯本駅まで

箱根ロマンスカー(小田急ロマンスカー)は、新宿駅から箱根湯本駅まで最速82分でラクラク到着出来る特急電車です。

先日、箱根湯本温泉へロマンスカーを使って行ってきましたので、箱根ロマンスカーの乗り方や特急券の買い方をまとめておきます。

ロマンスカーで箱根に行こうと思っても、特急列車の仕組みというか、乗車までの流れがよくわからない方も多いかと思います。電車に詳しくない人からすれば、特急券と乗車券が分かれていること自体、あまり意味が分からなかったりしますので、なるべくカンタンにまとめました。

箱根・小田急ロマンスカーの乗り方カンタン解説

窓が大きく景色がよく見える車両

まず押さえよう

箱根ロマンスカーに乗るには「特急券」と「乗車券」の両方を購入する必要があります。

今回私は、特急券をネットで予約購入しておき(詳細後述)、乗車券はSUICAでそのまま改札を入りました。そのため、手元に券が何もない状態で乗車しました。

【全体の流れ】箱根ロマンスカーの乗り方

  1. 事前に「特急券」はネットで購入しておく
  2. 当日、駅の券売機で「乗車券」を買う(乗車券を買わずに、SUICAやPASMOでもOKです)
  3. 乗車券を通して(SUICAでピッして)改札に入り、ロマンスカーの座席につく(インターネット購入ではなく、窓口や券売機から特急券を購入して発券した場合には、乗車券と特急券を2枚重ねて改札に通す
  4. もし仮に検札があれば、特急券を買っていることを証明できるもの(印刷物とクレカ)を車掌さんに見せる(ほぼ検札は無いはずですが念のため)
  5. 箱根湯本駅に到着したら、改札を乗車券(もしくはSUICA)で出る

ロマンスカー特急券をインターネット購入した際、下記2点を持ってくるように記載があります。

  • 購入完了ページを印刷したもの
  • 購入したときに使用したクレカ

今回は、いずれも車掌さんに見せる機会はありませんでした。

乗車パターンは色々

乗車のパターンは色々あって、特急券をいきなり当日に購入したり、事前に予約だけしといて当日に窓口や券売機で購入したり、さらには特急券を購入しないで乗っちゃって中で車掌さんから直接買う(ただし+350円かかって割高になる)ことも出来ます。

特にこれといった事情が無いのであれば、上記に紹介した通りに、あらかじめ購入を事前に済ませてから乗るのがおすすめです。

「乗車券」は当日券売機で切符を買うか、SUICAでピッして入ればOKなので、以下では詳しく「特急券」の買い方を説明します。

箱根小田急ロマンスカー「特急券」を買おう!買い方・購入方法の説明

小田急ロマンスカーは全席指定席です。必ず、特急券を買う必要があります。購入方法は、事前予約と(空きがあれば)当日購入といずれも可能です。

箱根ロマンスカー「特急券」購入方法①予約購入(e-Romancecarでネット購入)

f:id:asasikibu:20180515174643j:plain
e-Romancecarオンライン予約購入サイト

一番多いのはインターネットから買うパターンだと思います。小田急の「e-Romancecar」オンラインサイトから予約及び購入が可能です。会員登録不要で購入できます。私は予約と購入までオンラインサイトで済ませてしまいました。

e-Romancecarで予約と購入まで済ませた人は支払済みの証明として、下記を持参しましょう。

ネット購入!当日持ち物
  • 購入完了ページを印刷したもの(スマホで購入した場合はスクショでもOK)
  • 購入したときに使用したクレジットカード

また、e-Romancecarでは予約のみしておく、ということも可能です。予約のみした場合は、予約番号と自分の電話番号を持って、窓口か券売機で購入を済ませます。

「特急券」を記念にしたい

ネットで購入まで済ませて決済してしまうと「特急券」が手元に発券されないので、紙の券を記念にもらって取っておきたい派閥の人はご注意ください。その場合はネットで予約だけして、当日に窓口で支払いをし、紙の券を受け取ってください。

箱根ロマンスカー「特急券」購入方法②電話予約

電話で特急券の予約をすることもできます。オペレーターさんと会話しながらの予約、もしくは自動ガイダンスで行います。

  • オペレーター通話予約電話番号
    • 03-3481-0066(10:00~18:00)
  • 音声自動ガイダンス予約電話番号
    • 044-986-0931(4:00~26:00)

※自動ガイダンスといっても向こうがガイダンスなだけで、こちらはきちんと話す必要があります。数字ボタンをポチポチ押して済むタイプではありません。

電話で予約をしたら予約番号を必ず控えておき、当日までに駅窓口か券売機でお金を払い、購入を済ませます。

箱根ロマンスカー「特急券」購入方法③小田急線の窓口か特急停車駅の券売機で直接購入(当日購入可)

ロマンスカー特急券売り場(箱根湯本駅)

「特急券」は、小田急線の駅窓口や特急停車駅の券売機で、普通に直接買うこともできます。席が空いてれば、当日購入も可能です。券売機で買う場合も、乗車区間や座席を指定して購入する必要があります。

「特急券」当日購入の注意点

当日購入OKではあるのですが、土日祝の休日は割と満席になっていることも多いです。平日であっても、通勤時間帯は普通にサラリーマンが会社に出勤するために利用していることも多く、座席にそれほど余裕がないこともあります。なるべく事前に予約しておく方がおすすめです。

特急券を買わずに乗車券だけ買ってホームに入り、そのままロマンスカーに乗っちゃった人

レアケースかは分かりませんが、特急券を事前に用意しないで乗っちゃっても一応大丈夫です。特急券買うの忘れた方も、急いでいたのでホーム上でそのままロマンスカーに飛び乗った方も、後から特急券を購入すれば問題はありません。

駅のホームの券売機

特急停車駅にはホーム上にロマンスカーの券売機があるので、発車時刻まで余裕があれば、そこで特急券を購入すればOK。

ロマンスカー車内の車掌さんを探し直接買う

それか最悪、そのままロマンスカーに乗ってしまい、車両内にいる車掌さんを探して直接「特急券」を買えば大丈夫です(ただしこの場合、追加料金で+300~400円かかるので割高になります)

箱根ロマンスカーの座席指定|A側とD側どちらにしようか迷ったら

ロマンスカー車内

特急券を購入する際、座席どこがよいか迷うかもしれません。

お手洗いは2号車か3号車にあることが多いですが、車両によっては5号車らへんにあったりするので一概にはいえません。心配な人は事前に調べてから指定しましょう。

行きの座席位置(新宿→箱根湯本)

帰りの座席位置(箱根湯本→新宿)

今回、行きは「D」/帰りは「A」でした。行きのDはほぼ山でした。帰りのAは温泉街や川を眺めることができました。開けているおかげで、明るかった印象です。正直それほど変わらないのが個人的な感想でしたが、どちらかといえば景色としては「A側」の方がおすすめです。

箱根湯本駅のロッカー

箱根湯本駅ロッカー

箱根湯本駅にはロッカーがたくさんありますが、それでも休日はいっぱいなこともしばしば。駅内ロッカーが満杯だったら、他にも駅向かい側にある「観光案内所」周辺(箱根登山バス乗り場付近です)にもロッカーがあります。空きが見つからなければ、こちらも検討してみてください。

皆さま、すてきな箱根旅をお楽しみくださいませ。

  • コメント: 2

関連記事

  1. 東大本郷エリア文京区御朱印巡りルート!東大観光して御朱印巡りも楽しむ東京本郷旅

  2. 鷽替え神事で湯島天神に行って木鷽を貰ってきたので混雑状況をレポートしておく

  3. 築100年!埼玉りそな銀行川越支店、小江戸の蔵造りと大正建築の共存風景

  4. 【日本橋桜フェスティバル】けだまさんとお花見デートレポート(日本橋~本郷三丁目)

  5. 鎌倉まめやは鎌倉お土産に最適!つまみに合うガーリックカシューナッツやフランボワーズピーナッツ

  6. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  7. 小江戸休日旅、芋菓子片手に蔵の街並みを歩くのんびりした1日

  8. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  9. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  10. 花園稲荷神社の御朱印【新宿総鎮守】酉の市が断然おすすめ!境内社の芸能浅間神社も要チェック

  11. みさごペンション草津に宿泊したので口コミレビューをする【草津温泉の民宿】

  12. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • kedamatoriko

    こんにちは!ロマンスカーは全席指定席でいいのかな。今ロマンスカーの特急料金の注意書き読みましたが(小田急ホームページ)、特急券無しでの特急乗車は追加料金かかると書いてあったので、記載したほうが安心かな、どうでしょう(西武鉄道も特急券無しで乗ると特急料金+追加料金発生するようになりました、今年の春から)JRの特急は自由席ある場合が多いからわたしも勉強中です(-_-)zzz 

    • asasikibu

    情報ありがとうございまっす、追記しました。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉