こんぴら温泉郷で日帰り入浴できる旅館4軒!参拝後の休憩にぴったり「わたや」行ってみた

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

象頭山を登って金刀比羅宮に参拝してきた後は、温泉に入って癒されたいものです。探してみると、こんぴら温泉郷には旅館はたくさんあるものの、日帰り入浴できる施設は割と限定的で観光案内所にて聞いてみたところ、ざっくり4軒のみ。

  • こんぴら温泉 湯元 八千代
  • わたやRYOKAN
  • 琴平花壇
  • とら丸旅館

今回は「わたやRYOKAN」に入浴してきましたが、個人的にはお湯は「琴平花壇」の方が良かったかもしれないです(個人の感想)。

入浴料はだいたい600~1500円くらい。お手軽です。繁忙期など、時期によって時間が変わったり、臨時休業になったりが良くあるので、心配な人は事前に問い合わせるのが確実です。

こんぴら温泉郷日帰り入浴可能な施設4軒+1軒

こんぴら温泉
湯元 八千代
わたや
RYOKAN
琴平花壇 とら丸旅館
営業時間 11:00~16:00* 15:00~22:00* 13:00~21:00* 15:00~21:00*
定休日 不定休 不定休 無休 不定休
入浴料 大人750円
子供400円
大人700円
子供400円
大人1500円
小学生1000円
子供750円
大人600円
子供400円
タオル 別売100円 タオル付 タオル付 タオル付
注意点 繁忙期は駐車場が有料 アメニティ―販売あり 繁忙期の営業は17時まで 日帰り利用者は事前に電話連絡が必要

* 最終受付は、営業終了1時間前まで。

琴平グランドホテル桜の抄 日帰り入浴のみは不可だが、食事付き入浴プランあり。事前予約必須

こんぴら温泉郷で日帰り入浴可能な旅館は以上の4軒と、食事付プランありの1軒があります。

ささっと浴びて、参道で地酒を買って1杯やるのも良さげ。香川の骨付鳥のお店もありますし、入浴後も楽しめます。

こんぴらさんの御神酒!西野金陵酒蔵で参拝みやげを購入

わたや旅館の日帰り入浴

金比羅の参道にある「わたや」を見かけて、立ち寄りました。元々、別の旅館に入浴しに行く予定でしたが、若干距離があってめんどくさくなってきたのと、琴電の時間が迫っていたので近くの旅館で落ち着くことに。

 

入浴料は700円、フェイスタオルとバスタオルが無料でついてきました。洗剤類は、備え付けがしっかり常備。

ポカポカあったまりました。たくさん歩きまくった疲れが癒された…気がします。もうちょっと温泉らしい温泉に行きたかったところではありますが、それはまたの機会に。

関連記事

  1. 金比羅山の階段数1368段、金刀比羅宮・奥社のお守りと御朱印を頂く

  2. 天成園(箱根)日帰り温泉口コミブログ!浴衣無料&天空大露天風呂が最高だった【クーポン使おう】

  3. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  5. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  6. 丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

  7. 『金太郎温泉(富山)』カルナの館で美肌効果抜群の硫黄泉!源泉かけ流し温泉に日帰り入浴

  8. 徳島県の大谷焼ぐい呑みを紹介する

  9. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  10. 松山空港名物みかんタワーと蛇口からみかんジュース!ラウンジ利用でみかんジュース飲み放題

  11. 愛媛県松山市マンホールカードをもらった!ヤブツバキと伊予かすりの井桁文様デザイン

  12. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉