【上諏訪観光決定版まとめ】35選!諏訪の御朱印・観光スポット・モデルコースなど【諏訪湖花火大会】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

上諏訪に来たけど…諏訪の観光スポットって長野の観光本にもロクに載ってないから、どこを観光したらいいのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。

そんな方々のために、諏訪で暮らしていた私が、諏訪の魅力を余すところなくこの記事に全部詰め込んで、まとめてみました。諏訪旅の際は、ぜひスマホ片手に楽しんでください。

✅諏訪湖のホテルに泊まるならこちら

 

旦過の湯の隣には「タロウ珈琲弐号店」

ソーセージをつまみにビールをぐいっといけるタロウ珈琲弐号店。古民家リノベの店内は、かなりおしゃれ。雰囲気は◎ですよ!

諏訪五蔵、酒蔵めぐりでほろ酔いに!

諏訪の地酒といったら、「真澄」「麗人」「本金」「舞姫」「横笛」です。上諏訪駅周辺にこの五蔵は、密集しています。無料で試飲がかなりたくさんできるので、お酒好きならぜひ行くべし!

 舞姫

麗人

横笛

本金

真澄

五蔵めぐりのクーポンが含まれた酒蔵めぐりセット

  • 麗人で5%オフで買い物できる
  • 普段は試飲できない高いお酒が試飲できる
  • 日本酒グラス、巾着袋がもらえる

という特典が付きますが、このセットはそもそも1800円とかなので、結構高い。その値段を踏まえて、特典を考えてみると、あんまりこの酒蔵めぐりセットはお得じゃないような気がします。(買って一度利用はしましたけどもね。)

上諏訪のうなぎを食べる!

諏訪といったら、うなぎ。開店前から行列するお店もあります。

うな藤

おび川

 諏訪大社!四社まいりで記念品をもらう!

諏訪大社は、上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮の四社あります。四社を全て巡って御朱印を頂くと、最後に参拝したところで記念品を受け取ることが出来ます。

ただし、一日で四か所巡るのはなかなかの強行スケジュールになるので、時間に限りのある人は、計画を立ててから向かったほうがいいと思うよ。

下諏訪のカフェとパン屋さん!

下社へ行った後、おなかが空いたらこちらのお店へ立ち寄ってみてはいかがでしょう。旅感が味わえるおすすめのお店たち。

フレール洋菓子店でシュークリームを食らう!

エリックスキッチンのすぐ近くにあります。昔懐かしの洋菓子店です。このタイプのシュークリーム、やはり懐かしさを感じます。

歩き回って疲れた人はぜひ立ち寄ってみてください、クリームの甘さで体力が回復しますよ!

新鶴の塩羊羹もお忘れなく!

和菓子派の方は、新鶴を要チェック。見た目も美しい和菓子が1つ~買うことが出来ます。

諏訪の神社仏閣めぐり!

諏訪大社の他にも、諏訪には神社仏閣が複数ありますので、プランに取り入れてみてもいいでしょう。ここに列挙した神社仏閣は、すべて御朱印対応もありますよ。

温泉寺

よく書き手さんが外出されていることが多く、もしくは中で法事などの業務を行っていることがままあり、御朱印を頂く難易度が高くて、私は三連敗しております。

一応、いらっしゃらなければ書置きを(準備があれば)頂くことができます。

手長神社

「てながさま」でおなじみの手長神社。木々や自然に癒されます。辿りつくまでに、階段がけっこう大変なので、ご注意を。

手長神社の御朱印

手長神社の御朱印のみならず、「足長神社」「八剱神社」の御朱印も、こちらで書いていただくことができますよ!

八剱神社

八剱神社の御朱印

八剱神社には、書き手さんはいらっしゃいません。先ほどご紹介した手長神社で、八剱神社の御朱印は書いていただけます。

甲立寺

八剱神社の隣にあります。普段は駐車場としては人の出入りがありますが、それ以外は無人です。

甲立寺の御朱印

ここでは書いていただくことはできないのですが、岡谷にある「平福寺」で書いていただくことができます。

教念寺

とても丁寧に対応してくれた教念寺さん。

教念寺の御朱印

御朱印と、諏訪湖七福神の色紙にも朱印を押してもらえます。私は、色紙を持ってきていたので、御朱印はいただきませんでした。

慈雲寺

諏訪大社下社春宮、脇にある坂をチャリで爆走すると到着する慈雲寺。歩きでは絶対にきついと思います。もし行くんだったら、レンタサイクルを借りてから向かったほうが断然いいです。

慈雲寺の御朱印

來迎寺

【諏訪に泊まる】おすすめは断然『マスヤゲストハウス』

古民家リノベのイケてるゲストハウス。諏訪旅を楽しみに来たなら、ぜひマスヤゲストハウスを使ってみてはいかがでしょうか。雰囲気◎、ホテルに泊まるより数倍安いですし、その分でもっといろんなところへ行けます。

個室からは、全体が見渡せます。ここにはテーブルと椅子があるので、古民家の雰囲気を味わいながら一杯やりつつブログ書いてました。最高。絶っっっ対、また行きたいです。

やっぱりホテルがいいっていう人はこちらの記事

おわりに

ここでご紹介しているのは、全部自分の足で実際に行ってきたところです。参考にしてくれたら、うれしいです。よい諏訪旅を。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 諏訪大社上社前宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、前宮参拝を満喫する

  2. 松本『麺匠 佐蔵』信州味噌を使った「味噌らぅめん」専門店に取りつかれている話

  3. 『タケヤ味噌(諏訪)みそ会館』100円味噌汁&ごまみそソフトクリームが旨い!

  4. 【甲府城スタンプ場所】山梨県観光|月曜日は注意!復元天守閣へ登ろう

  5. 四柱神社の御朱印と御朱印帳販売!時間・ご利益・料金について

  6. 平福寺と甲立寺の御朱印(長野県岡谷)上諏訪・甲立寺の御朱印は平福寺で頂ける

  7. ヤシの木ゆれる立春の南国、海岸線を南へ進む宮崎旅にて海景色と郷土料理と地焼酎を堪能する

  8. 【2018諏訪湖花火大会をホテルから見る!】花火大会当日の宿泊料金・値段・予約状況、観覧チケットなど販売情報まとめ【信州諏訪観光】

  9. 松本『みよ田』でとうじそばと馬刺しのコースを食べた【2160円】そばのしゃぶしゃぶ!

  10. 諏訪の酒蔵『横笛』美山錦の純米吟醸、古梅の枝デザインは悲恋物語に由来する

  11. 下諏訪「慈雲寺」御朱印と見どころ!苔の参道が美しいお寺

  12. 諏訪の酒蔵『舞姫』で試飲ができる!オール長野県産の純米吟醸「翠露」はお土産にぴったり

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。